卒業生インタビュー

Interview

産学公連携の実践的な学びに触発され地域貢献を目指し、自治体へ就職

茂木 康誠さん

2023年3月卒業

就職先:町田市役所

印象的な授業またはプログラムを教えてください。

経営学部は、2年次からコースに分かれて、自分の興味のある分野を学べると同時に、産学公連携が他大学よりも盛んで、座学だけではなく実践的な授業に取り組み、充実した経験とスキルを身につけられると考えて進学しました。
所属する児玉桜代里ゼミナールは、グループワークを中心に、ホスピタリティ、マネジメント、マーケティング、キャリアデザインを学びました。人前で話すプレゼンテーションスキルを身につけることができたのは。大きな成果だったと思っています。また、児玉教授はキャリアコンサルタントでもあり、就職活動に力を入れているので、より早く就活対策に備えることができ、進路相談にのっていただきました。

就職活動を振り返ってみていかがですか?

入学当初は、特に希望する職種はなく、経営学部での学びを通して、自分の就きたい職業を探そうと思い、経営学の幅広い分野の授業を履修していました。そのなかで、経営学部では地域に特化した授業が多くあったために、地域発展に興味を持ち、産学公連携に携わりたいと考え、市役所への就職を目指すことにしました。
児玉教授の指導のほかに、キャリアセンターにも頻繁に足を運び、エントリーシートや面接で強調すべき、学生時代に頑張ったこと、自己PR、志望動機の書き方、答え方について学びました。就活は「情報戦である」と考えていたので、キャリアセンターで情報チェック、友人との情報共有、興味のある企業や市役所のインターンシップや説明会に積極的に参加していました。
さらに、面接でアピールするために、入学当初から資格取得に挑戦。1年次に簿記検定3級、3年次にExcelの利用スキルを証明できるマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)の資格や文部科学省後援のサービス接遇検定2級を取得しました。
今後は、市役所の職員として、ホスピタリティ精神をもって市民や職場の人と関わり、協働して町田市の地域活性化に携わりたいと考えています。

卒業生インタビュー 一覧へ