卒業生の言葉
Interview
経営学を足がかりに、幅広く学べるのが経営学科の魅力
松本 圭悟さん
2022年3月卒業
就職先:埼玉県川越市役所
印象的な授業またはプログラムを教えてください。
高校は理系コースでロボット製作をしていましたが、将来も理系の職に就きたいわけではなく、将来への夢が定まっていませんでした。でも、社会人になって何かをやる時、どこへ行ったとしても役に立つ「経営」を学びたいと考え、総合大学で所属する学部以外の学びもできることと、広々としたキャンパスが魅力的な明星大学を選びました。
授業では、経営に関することだけでなく、心理学や憲法などの授業があり、それがとても興味深く、視野を広げる学びになりました。経営学部らしい授業といえば、簿記や株式について学び、日常において企業を意識する経験になりました。とくに株取引のシュミレーションゲームで実在する企業の株価を元に、仮想通貨でどれだけ増やすかを競うものです。株式は難しいもの、という先入観を打ち破り、企業を研究して成長が見込めるかを判断するなど、業界や企業研究にも役立ちました。
就職活動を振り返ってみていかがですか?
将来はどの道へ進むか、入学当初は何も考えていませんでしたが、観光の授業を受けて、地元をPRする仕事に魅力を感じ、それならば、一番発信力のある市役所を受験しようと決意。人と接し、つながりを感じられる職を漠然と希望していたので、市役所はまさに最適だと考えました。
内定先では、人と多く関わる仕事なので、伝え方のテクニックは上司や同僚と仕事をするうえで必須だと考えており、大学で見につけたことを活かしていきたいと考えています。また、在学中に日商簿記3級を取得したので、お金を扱う機会があるだろうし、無駄のない配分をする時など、簿記の経験を活かしたいと考えています。
これから明星大学に入ってくる後輩にアドバイスを!
受験生へ。経営は経営者だけでなく、自分にまかせられた仕事を行う際にも活かせます。株取引や金融、観光、ブライダルなど幅広く学べること、人に伝える力を養えることなど、お勧めできることがたくさんある大学です。