ゼミ紹介
Seminar

特任教授飯島 智則

専門分野
スポーツビジネス、スポーツジャーナリズム
主な担当科目
スポーツビジネス論、スポーツマーケティング論、スポーツ産業論
メールアドレス
tomonori.iijima@meisei-u.ac.jp
@は半角に書き換えてください

主な担当科目の紹介

スポーツビジネス論

プロ野球やJリーグ、Bリーグなど、日本の各種プロスポーツのビジネスモデル、収益構造、さらには海外スポーツとの差などを学ぶ。アスリートを起用するスポンサー、スタジアムやアリーナなど自治体と連携した地域活性、部活動の地域展開など、社会全体からスポーツが持つ魅力、役割を考える。随時スポーツビジネスの現場で活躍するゲストスピーカーを招いて、実像を学んでいく。

教員からのメッセージ

「スポーツ×〇〇〇」。社会全体の中でスポーツの役割は大きくなり、「〇〇〇」には、あらゆる言葉が当てはまります。「スポーツ×地域活性」「スポーツ×企業戦略」「スポーツ×教育」「スポーツ×健康」「スポーツ×エンタメ」「スポーツ×旅」「スポーツ×AI」。ぜひ、自分の興味あるキーワードを入れてみてください。世代、国や地域を超えた普遍の魅力を学び、スポーツを軸に広い世界へ目を向けていきましょう。

ゼミ紹介

活動内容

ゼミナールのアピールポイント

希望者は、スポーツビジネスの現場に出向き、自らの目で見て、雰囲気を感じ、プロに話を聞いて学ぶ機会があります。講義や文献で学ぶ知識と、ライブで感じ取る緊張感、高揚感。この両輪を大切に、個々のテーマ研究とともに、社会へ羽ばたく準備も進めます。企画力を養い、実在するイベントに売り込む機会も狙います。スポーツの魅力と同様に「真剣に楽しく」、活動していきます。

受験生へのメッセージ

スポーツビジネスは、スポーツ界という小さな枠に収まるものではありません。スポーツイベントの会場には、アスリートだけでなく、指導者、イベントプロデューサー、医療、広告、調理、サービス、警備、メディア、スポンサー企業など、あらゆる業種の人が集まり、それぞれが役割を果たすことで成り立つ、社会の縮図ともいえます。スポーツを通じて広い世界に目を向け、可能性を広げていきましょう。