お知らせ
NEWS

  • TOP
  • NEWS
  • お知らせ
  • 経営学部学生の産学連携授業—「ペット用ジェラート」の商品企画提案に挑戦

経営学部学生の産学連携授業—「ペット用ジェラート」の商品企画提案に挑戦

2025.6.20

 経営学部経営学科 2年生の授業科目「経営基礎3(事業承継・イノベーターコース)」(谷井良教授・中嶋教夫教授)では、ジェラートを製造・販売する有限会社オネスト(東京都八王子市)とのコラボ授業を実施。学生はペット市場が伸びている現在、ペット用ジェラートの新商品を企画したいオネスト社へ「ペット用ジェラート」の商品企画提案を行うため取り組みました。今回の企画提案で採用された商品は、同社が展開するイタリアンジェラート専門店「ダ ルチアーノ」のオンラインショップおよび八王子市堀之内の実店舗にて「ペット用ジェラート」として販売される予定です。

 この取り組みは本学と連携協定を締結している多摩信用金庫(本店東京都立川市)を通じ、有限会社オネストと明星大学との産学連携活動としてスタートしたものです。

過去の商品企画提案テーマ
・2022年度 「機能性ジェラート(ジェラートに味以外の機能を加えたもの)」
・2023年度 「ジェラートのサマーギフトセット」
・2024年度 「ペット用ジェラート」

2025年度は前年度と同じ企画テーマでさらなる新商品の企画に加え、宣伝方法や販売方法などマーケティングの視点も重視して提案しました。

学生の成果発表会の様子

     本授業では、およそ1か月間の各種リサーチ、検討、プレゼン準備を経て、5月15日(木)の授業では、オネスト社に向けて、7グループによる成果発表会を実施しました。

    学生による提案
    ・愛犬と幸せを分かち合うひとくちペットジェラート
    ・愛犬が選ぶ楽しさを知るジェラート
    ・ペットと一緒に食べられるジェラート
    ・おいしくケアする熱中症対策、ご褒美ジェラート
    ・愛犬と瞬間をシェアするジェラート
    ・ペットと飼い主さんの好みに合わせられるトッピング形式ジェラート
    ・見た目、機能性、犬と飼い主が食べられるを重視した最中デザインのジェラート

    グループごとに個性あふれる資料を作りこみ、プレゼンテーション本番への準備をすすめていた様子が伺えました。緊張のため、各グループに割り当てられた時間内に終了することができないグループもありました。時間内に完成度の高いプレゼンテーションを行うことの難しさを学生は痛感しました。

経営学部学生のプレゼン

【写真】7グループによるプレゼンテーション

実際の提案には、
・販売場所の拡大を目指しドッグランのあるサービスエリアでの販売
・近隣の保育施設や小学校にクーポン付きのチラシを配布する
・ジェラートを食べている動画を投稿することで商品が当選する
・グランピング施設やドッグフェスティバルでの販売
・キッチンカーでの出店
・スーパーやドッグランでの試食会開催
・冷凍自動販売機での販売
などがありました。

アンケート調査より販売ターゲット層を設定し商品提案、ペットに与えて良い食材・いけない食材を加味し、ペットの味覚についても調査しフレイバーを提案、日常生活に視点を置いた熱中症対策としての商品を提案するグループもありました。

 オネスト社の植木代表取締役からは、皆様より多岐に渡る提案があり、皆様の面白い提案をこれから形(商品化)にしたいとのお話しをいただきました。

有限会社オネスト講評

【写真】有限会社オネスト様からの講評

 

集合写真

【集合写真】

関連リンク